発熱等の症状のある方の診察や検査について
2022.12.09岡町院
2022年12月9日更新
◯2022年12月12日(月)以降は、発熱やかぜ症状のある方については、インフルエンザウイルス及び新型コロナウイルスの抗原定性検査を実施しています。
◯発熱やかぜ症状のある方については予約制とさせていただいております。
◯発熱後おおむね12時間以上経過してから検査させていただきます。
◯逼迫状況によっては電話がつながりにくくなる場合があります。他の医療機関もあわせてご検討ください。
◯現在、未就学児で発熱等の症状のある方については受診いただくことができません。
◯受け入れ体制の逼迫度合いによっては受診いただけない場合があります。予めご了承ください。
◯新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療対応医療機関一覧
コールセンター等
◯豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
06-7177-9538 (24時間対応/土日祝も対応)
◯発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)
06-7166-9911(24時間対応/土日祝も対応)
◯救急安心センターおおさか(24時間対応/土日祝も対応)
成人: #7119 または 06-6582-7119
小児: #8000 または 06-6765-3650
◯オンライン診療ができる豊中市の医療機関
発熱やかぜ症状のある方
来院日に発熱等の症状がある場合は当院まで電話にてお問い合わせください。
※当日、午前診は8時より、夜診は15時(月、土、日除く)より電話にて受付
※電話での問い合わせなしで来院された場合、入館することができません。その際は館外からお電話いただくことになります。
南谷クリニック 06-6841-5700
問診票
ご自宅やコンビニエンスストア等で印刷できる方は、以下より問診票をダウンロードし必要事項を記載の上ご持参ください。
スマートフォンやパソコンからコンビニエンスストアにて印刷することができます。
・セブンイレブン
・ローソン、ファミリーマート、ポプラ
通用口利用のお願い
発熱等の症状のある方は感染対策のため北側玄関(●赤丸印)をご利用いただくことができません。下図の通り東側通用口(●黄色丸印)にお越しいただき、インターホンから職員をお呼びください。
隔離について
発熱等の症状がある場合、感染対策のため隔離スペースもしくはそれに準ずる場所にて診察等を行わせていただきます。指示があるまで移動しないようお願いいたします。トイレ等の理由で隔離スペースから出られる際は必ず近くの職員にお声かけいただくか、呼び出しボタンにて職員をお呼びください。
新型コロナウイルスの検査について
・症状等に応じてPCR検査を実施いたします(原則、新型コロナウイルス感染症患者の同居人がいる場合は、本人に症状があれば医師の診断のみで、検査なしで新型コロナウイルス感染症患者とみなす場合があります)。
・PCR検査は外部の検査機関へ依頼するため、検査結果のお知らせは翌日以降となります(電話にてご連絡いたします)。
・医師が判断し行った検査は公費負担の為、検査料の支払いはありません。初再診料、処方箋料、院内トリアージ実施料等は保険診療の為、支払いがございます。
2022年12月12日(月)以降は、原則、インフルエンザ及び新型コロナの抗原定性検査を実施しています。
自宅での検温のお願い
来院時には、症状の有無に関わらず自宅にて検温をお願いいたします。
マスク着用、手指消毒、服装のお願い
来院時には、症状の有無に関わらず来院されるすべてのみなさまにマスクの着用及び手指消毒をお願いいたします。また隔離スペースは換気を十分に行うため、室温が下がっている場合があります。暖かい服装で来院いただくようお願いいたします。
待ち時間
予約いただき来院されていても、待ち時間が発生する場合がございます。来院されてから診察、会計、処方箋(もしくは処方薬)の受取りまで2時間ほどかかる場合がございます。ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
検査または臨床症状によって新型コロナウイルス感染症と診断された方は下記ページを御覧ください。
※療養期間や、濃厚接触者の自宅待機期間等が2022年1月29日に改正されていますのでご注意ください。
関連リンク
・豊中市新型コロナウイルス関連コールセンター
・大阪府新型コロナ受診相談センター
・大阪府における診療検査医療機関一覧(公表のみ)
・大阪府における無料PCR検査事業者一覧(発熱等の症状のある方、濃厚接触の可能性がある方は対象外)
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療対応医療機関一覧